震源時間関数

震源時間関数は、関数の種類とパラメータによって定義されます。

 

現在(Ver1.0)の対応づけは以下のようになっています。パラメータの詳細はここをご覧ください。

 

 

番号

関数名

パラメータ1

パラメータ2

パラメータ3

パラメータ4

パラメータ5

1

Ricker wavelet

fc

 

 

 

 

2

N/A

 

 

 

 

 

3

Ricker wavelet(shifted)

fc

 

 

 

 

4

N/A

 

 

 

 

 

5

Gabor wavelet

fp

gama

psi/i

 

 

6

N/A

 

 

 

 

 

7

Gabor wavelet(shifted)

fp

gama

psi/i

 

 

8

N/A

 

 

 

 

 

9

Boxcar

1/rise_time

 

 

 

 

10

Int of Boxcar

1/rise_time

 

 

 

 

11

Boxcar(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

12

Int of Boxcar(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

13

Triangle

1/rise_time

 

 

 

 

14

Int of Triangle

1/rise_time

 

 

 

 

15

Triangle(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

16

Int of Triangle(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

17

Diff of Smoothed Ramp

1/rise_time

 

 

 

 

18

Smoothed Ramp

1/rise_time

 

 

 

 

19

Diff of Smoothed Ramp(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

20

Smoothed Ramp(shifted)

1/rise_time

 

 

 

 

21

Sin function

1/rise_time

alpha

 

 

 

22

Int of Sin function

1/rise_time

alpha

 

 

 

23

Sin function(shifted)

1/rise_time

alpha

 

 

 

24

Int of Sin function(shifted)

1/rise_time

alpha

 

 

 

25

diff of SCEC_3DVP

1/rise_time

 

 

 

 

26

SCEC_3DVP

1/rise_time

 

 

 

 

27

Nakamura&Miyatake(2000)

vm

td

tb

tr

amp

28

Int of Nakamura&Miyatake(2000)

vm

td

tb

tr

amp

 

 

 

 

関数の種類の番号付けはソルバー側ではソースコードにハードコードされており、FDMake側では外部ファイル(sourcetime_function.txt)で定義されています。この番号付けが整合していない場合、意図した震源時間関数で計算できなくなりますが、GMSシステムはメッセージダイジェスト機構を用いて、震源時間関数定義ファイルの改ざんをチェックしています。