このページではGMSオンラインヘルプの使い方について説明します。
ウィンドウ上部にはツールバーが表示されています。
[非表示], [表示]:ナビゲーションペイン(ウィンドウ左側の目次、キーワード、検索が表示されている部分)を隠したり、表示したりします。
[同期]:目次の選択を、表示中のトピックのページに同期します。
[戻る], [進む]:表示履歴を前後します。ウェブブラウザと同様の動作です。
[ホーム]:インターネット上のGMSのホームページを表示します。インターネットに接続されていない場合、GMSのWWWサーバが停止している場合は表示されません。
[印刷]:ヘルプを印刷します。
ウィンドウ左側には目次、キーワード、検索タブが重なったナビゲーションペインが表示されています。
[目次]:ドキュメントの構造がツリーで表示されています。各ブックの中は順番に読み進められるようになっています。
[キーワード]登録されたキーワード検索ができます。
[検索]:全文検索ができます。検索結果画面には検索ワードがハイライトされて表示されます。ツールバーの[オプション]→[検索ハイライトオフ]でハイライトさせないようにすることができます。
画面上部には閲覧シーケンスバーが表示されています。閲覧シーケンスは [戻る]、[進む] ボタンとは異なり、訪れたトピックの履歴ではなく、特定の順に一連のトピックをナビゲートします。特にチュートリアルで使うと便利です。
[戻る][進む]:前のトピック、次のトピックを表示します。
シーケンスボタン:クリックするとそのトピックを表示します。
閲覧シーケンスバーを表示するには、HHActiveX.dllがインストールされている必要があります。